【米中首脳会談】6年ぶり始まる 米中両国の貿易摩擦が緩和に向かうのかが焦点 【中継】
【動画の長さ : 02:35】
youtubeiconauthorpublishdateplaycountsfavoriteslikes
YouTube
Links
日テレNEWS2025-10-30 12:35:1334203

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席の6年ぶりとなる首脳会談が、韓国南部の釜山で始まりました。現地から中継です。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/7779792050ed4d2e9915a5b144a69b33

会談はこちらの韓国空軍の施設で行われています。世界経済に影響与える米中両国の貿易摩擦が緩和に向かうのかが焦点です。

習近平国家主席
「またお会いできてうれしいです」

トランプ大統領
「またお会いできてうれしいです」「習主席は手強い交渉相手だ。私たちは素晴らしい関係にある」

両首脳が会うのは2019年以来6年ぶりで、第2次トランプ政権が発足してからは初めてです。

習近平国家主席は「中国とアメリカはパートナーで友人であるべきだ。」と述べるとともに「中国の発展は『アメリカを再び偉大にする』というトランプ大統領の考え方と歩調を合わせるものだと確信している」と述べ、米中関係の改善に意欲を見せました。

これに先だち、トランプ大統領は自身のSNSで、国防総省に対し核実験を直ちに始めるよう指示したと明らかにしました。理由として中国などが核兵器開発を加速していることを挙げており、首脳会談を前にけん制したかたちです。

首脳会談では、中国によるレアアースの輸出規制やアメリカによる中国への追加関税をめぐり、米中両国が折り合えるかが焦点です。

世界のレアアースをほぼ独占する中国は、輸出規制をトランプ関税への対抗手段として使ってきました。これにより自動車の生産に影響が出ていることなどから、トランプ氏にとって輸出規制の緩和は最優先課題です。

そのため、トランプ氏は今回のアジア歴訪で日本など各国とレアアースの供給網の強化で合意。日本や韓国を訪問し、同盟関係の強化をアピールするなど、中国に譲歩を迫るための布石を打ってきました。

トランプ氏はこの他にも中国が買い控えるアメリカ産の大豆の輸入再開やアメリカで社会問題となっている合成麻薬フェンタニル対策なども主要な議題になるとしています。

トランプ氏はロシアとウクライナの戦闘終結に向け、中国に対しロシアの資金源となっている原油の購入を停止するよう求める考えです。

トランプ氏が経済での合意を急ぐあまり、台湾をめぐる問題などで譲歩するのではないかという懸念も出ていて、安全保障面でどのような議論が交わされるかも注目されます。
(2025年10月30日放送「ストレイトニュース」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#トランプ大統領 #習近平国家主席 #貿易摩擦 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース


【転載元】【米中首脳会談】6年ぶり始まる 米中両国の貿易摩擦が緩和に向かうのかが焦点 【中継】


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

14 − 5 =