【初競り】富山湾のベニズワイガニ 初日の水揚げは上々
【動画の長さ : 02:11】
youtubeiconauthorpublishdateplaycountsfavoriteslikes
YouTube
Links
日テレNEWS2025-09-11 21:42:095039044

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

富山湾に秋の訪れを告げるベニズワイガニの初競りが11日、富山県の新湊漁港で行われました。能登半島地震の後、記録的な不漁が続いてきたベニズワイガニですが、初日は上々の水揚げとなり、港は活気づきました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/dc5af29f6a734ca78e448871731eae8c

11日午前9時半ごろ、今シーズン初めての漁を終え、富山県射水市の新湊漁港に戻ってきた漁船には、たくさんのベニズワイガニが。この船では、およそ500匹が水揚げされました。富山湾のベニズワイガニは能登半島地震の後、記録的な不漁が続いてきましたが、上々の滑り出しです。

高志丸 亀谷昌克さん
「たくさんとれたほうだと思う。うれしい」

水揚げされたベニズワイガニは初競りへ。漁の解禁日は例年通り今月1日でしたが、新湊漁協は厳しい残暑がカニの鮮度に影響を及ぼすのを避けるため、初水揚げと競りを11日まで延期していました。さらに暑さ対策でカニの並べ方にも変化が…

記者「例年すべてのカニが床一面に並べられていましたが、今年は大きなカニはすのこの上に、そしてそのほかのカニは箱の中に入れられて競りが行われます」

赤いじゅうたんのようにカニが並ぶのが特徴だった新湊の競りですが、床に直接並べると氷が早くとけだしてしまうことなどから鮮度を守るための変更です。

漁協によりますと、初日の水揚げは漁に出た2隻合わせておよそ1700匹で、3隻で1900匹だった昨シーズンの初日を上回る水準だとしています。競り値の平均は2割ほど高くなったということです。

新湊漁業協同組合 塩谷俊之組合長
「きょう見ての通り、これだけの量があるので、少しは希望を持って操業できるのではないかと思う」

富山湾のベニズワイガニ漁は冬にかけてピークを迎え、来年5月まで行われます。
(2025年9月11日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#ベニズワイガニ #富山湾 #新湊漁港 #日テレ #newsevery #ニュース


【転載元】【初競り】富山湾のベニズワイガニ 初日の水揚げは上々


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

seven + three =