【気象解説】「返り咲き」台風12号…予測難しい? 気象予報士・木原氏「常識通用しない」
【動画の長さ : 02:10】
youtubeiconauthorpublishdateplaycountsfavoriteslikes
YouTube
Links
日テレNEWS2025-08-22 01:23:427636034

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

21日の朝に発生した台風12号。九州のすぐ近くで急に台風が発生しましたが、やはり予測は難しいのでしょうか?

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/fc08d6206af64090970b26b8ea06a727

   ◇

台風12号は、鹿児島県内をゆっくりと移動しています。このあとも東寄りに進んでいき、22日午前中にかけて、九州南部を通過する見込みです。

雨雲の状況をみると、九州の南に発達した雨雲があり、鹿児島県、そして宮崎県の東側にかかっています。

次に河川の状況ですが、鹿児島県を流れる万之瀬川と加世田川に氾濫危険情報が出ています。加世田川については、すでに氾濫しているとの情報も入っています。

九州地方では、熊本県と鹿児島県の一部地域で避難指示が出されています。

   ◇

──今回、九州のすぐ近くで急に台風が発生しましたが、予測が難しかったのでしょうか?

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「そのようです。今回の台風は“いきなり台風”と呼ばれていますが、気象予報士の木原実さんに聞いたところ、“返り咲き台風”でもあると話していました。というのも、気象庁が18日の段階では『12時間以内には台風に発達する見込み』と言っていたのに、19日の朝には『その可能性は小さくなった』と発表。ところが、21日午前4時半の段階で再び『24時間以内に台風に発達する見込み』という予想になって、実際、午前9時に台風になりました」

「自然相手のことなので、こういう変化はあり得るものだということですが、『これまでの予報の常識が通用しなくなっている』と木原さんは指摘していました。それだけに、こまめに最新の気象情報をチェックすることが大切になってきます」

   ◇

藤井貴彦キャスター
「夜遅い時間に避難が必要になってくる可能性もあります。自分で危ないと判断したら、避難できるうちに安全な建物に避難するなど、心配な地域にお住まいの方はこまめに情報を集めてください」
(2025年8月21日放送「news zero」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#台風12号 #九州 #予測 #日テレ #newszero  #ニュース


【転載元】【気象解説】「返り咲き」台風12号…予測難しい? 気象予報士・木原氏「常識通用しない」


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

one × 3 =