![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | 東洋経済オンライン | 2025-07-18 19:01:50 | 2204 | 0 | 31 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカの半導体大手・エヌビディアの時価総額が史上初の4兆ドルを突破した。今年に入り、高性能かつ格安とされる中国のAI「DeepSeek」の台頭や米中貿易摩擦などが逆風になると見られていたが、業績の拡大は止まらない。上り調子はいつまで続くのか。今後の見通しについて東洋経済の石阪友貴記者が解説する。
【タイムテーブル】
00:00 イントロ
00:48 本編開始
01:06 エヌビディアに訪れた「節目」
03:09 株価が「再上昇」に転じた理由
06:28 市場の注目は「利益率」
08:38 現在のエヌビディアの「稼ぎ方」
10:58 今後も「好調」は続くのか?
【出演者】
石阪 友貴(いしざか・ともき)
東洋経済 記者
▼記者の最新記事はこちら▼
https://toyokeizai.net/list/author/%E7%9F%B3%E9%98%AA_%E5%8F%8B%E8%B2%B4
井下 健悟(いのした・けんご)
東洋経済オンライン 動画編集長
撮影:革新スタジオTOKYO(滝 祐夏・岡崎 司・立松 龍介)
編集:秋葉 俊祐、田中 険人
サムネイル内写真:記者撮影
#エヌビディア #nvidia #時価総額4兆ドル #トヨタの15倍 #ai #半導体 #gpu #マイクロソフト #アップル #グーグル #データセンター #tsmc #経済ニュース #東洋経済 #東洋経済オンライン
※動画内のデータは収録時点(2025年7月15日)のものです。
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。
———————————————————–
◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / https://twitter.com/Toyokeizai
TikTok: / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline
Instagram: / https://www.instagram.com/toyokeizaionline
◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
————————————————————

【転載元】【 エヌビディア 時価総額4兆ドルの境地】トヨタ自動車の“15倍”/2025年前半の株価は低迷/5月以降に変わった”風向き”/GPUの需要はまだまだ拡大/製造委託するTSMCの供給能力【ニュース解説】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■