![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | FNNプライムオンライン | 2025-04-14 19:40:01 | 463014 | 0 | 3025 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
セルフレジにわざと不具合を起こさせる迷惑動画がSNSで拡散されています。
不具合の原因は大量の一円玉。
撮影者はポケットからさらに一円玉を取り出し、どんどん投入していきます。
次々とセルフレジへ吸い込まれていく一円玉。
すると「ご利用ありがと…」と会計が終わると同時にセルフレジはエラーを起こし、止まってしまいました。
同一人物によるとみられる迷惑行為は、他の店でも。
このセルフレジには「小銭の支払いは20枚まで」と注意書きがあります。
合計金額は79円、しかし投入されたのは紙幣も含めた4085円もの金額でした。
店員の対応によって返却口から大量の一円玉が戻ってきましたが、撮影者は再び大量の一円玉を投入口へ。
セルフレジはまたも停止してしまいました。
店員:
硬貨は20枚まででお願いしますね。
セルフレジの限界を超え投入された一円玉。
そもそも一度に使用できる同一硬貨の数は法律で20枚までとなっています。
そのため、21枚以上になると店側は使用を拒否することができるのです。
しかし撮影者は、注意書きを無視し、数十枚もの一円玉をセルフレジに入れ不具合を意図的に起こしていたとみられます。
繰り返された迷惑行為。
弁護士は罪に問われる可能性を指摘します。
橋下綜合法律事務所・松隈貴史弁護士:
注意書きがあるにもかかわらず大量の硬貨を入れたとなると、まずは器物損壊の故意が非常に認定されやすくなるので、成立する可能性が非常に高まる。
また店側は、こうした迷惑客に対して“出禁”にすることもできるということです。
迷惑動画が撮影されたイオンなどを運営するイオンリテールは「硬貨の大量投入は機械の故障や他のお客さまのご迷惑となる場合がございますので、スムーズなご利用のため、硬貨は枚数制限をお守りいただくようご協力のほどお願いいたします」とコメントしています。
「イット!」は動画の投稿者に取材を申し込みましたが、14日午後6時現在までに返信はありません。
一方、投稿者は動画の拡散を受け、「お客様並びに店舗にご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます」とSNSにコメントしています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

【転載元】大量の1円玉投入でセルフレジがエラー「ご利用ありがと…」 複数店舗で繰り返した?一度に使用できる同一硬貨は法律上20枚まで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■