![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | 日テレNEWS | 2025-04-15 21:23:00 | 55305 | 0 | 284 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
14日夜、さいたま市のマンションで女子高校生が刃物で切られ殺害された事件で、24歳の男が逮捕されました。この春、高校に進学したばかりの女子高校生は、帰宅したところを襲われたとみられています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/3840ce9911304b9695c54f0e1366fc83
◇
通報があったのは、14日午後8時17分。
110番通報
「女性が男に殴られている」
さらに、その2分後。
110番通報
「家族が刃物で刺された」
警察によると14日午後8時すぎ、さいたま市で発生した殺人事件。亡くなったのは現場のマンションに住む手柄玲奈さん(15)。この春、高校生になったばかりでした。
現場はマンションのエントランス付近。帰宅したところを襲われ、その後、死亡しました。
近隣住民
「自分の娘と(年齢が)近いので、原因が気になります」
上半身を中心に複数箇所、刺されたような傷があったという手柄さん。現場付近には、血のついた包丁が残されていたといいます。
警察は殺人の疑いで、24歳の谷内寛幸容疑者を逮捕。手柄さんとの関係は分かっていません。
◇
110番通報
「手から血を流している男がいる」
事件後、現場から逃走した谷内容疑者。約20分後、1.3キロほど離れた交番で身柄を確保されました。
記者(15日未明)
「交番に立ち入り禁止のテープが張られています。足跡や指紋を保護するためか、あちこちにシートがかけられている」
両手にケガをし、衣服に血がついた状態で、交番の前にいたといいます。
出入り口に残った血痕のようなもの。
記者(15日未明)
「交番の入り口脇にも血痕らしきものがある」
谷内容疑者は、ここ(交番の入り口脇)にいたのでしょうか。
交番近くの防犯カメラの映像には、現場方面から交番へ、パトカーが向かう様子が映っています。約6分後、警察官が地面を確認しながら、歩いて行きました。
現場と交番の間、複数箇所で見つかっている血痕のようなもの。
記者
「道路に点々と残る血痕らしき痕跡を追って、鑑識の捜査員が地面を調べています」
番号が振られていきます。続く番号。現場マンションから交番まで、続いていました。
これらをたどると、足取りは次のように考えられます。
道のりにして、約1.5キロ。それほど迷いなく、交番に向かったのでしょうか。しかし、谷内容疑者は所持品がない状態。スマートフォンや身分証など何も持っていなかったといいます。
この点から何が考えられるのか。元神奈川県警捜査1課長の鳴海氏は、男の行動について…。
元神奈川県警 捜査1課長 鳴海達之氏
「最初から犯行を計画していたのは間違いない。自分の身分を明かすものは持ってこない。もし仮にスマホを持っていたら、被害者との関係が即座にわかるようなものは、なるべく持ってこないというようなことを最初から計画していたんじゃないか」
「事前の準備なしに交番まで行くことはたぶん無理だと思う。そうなると考えられるのは、事前に下見をしてあらかじめ交番までの経路を自分で調べて、下見を何回かしてルートを歩いていると思う」
◇
警察は殺人事件として、2人の関係性などを引き続き調べています。
(2025年4月15日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#さいたま市 #警察 #殺人事件 #日テレ #newsevery #ニュース

【転載元】【高校に進学したばかり…】女子高校生“刺殺” 逮捕の24歳男、衣服に血 専門家「何回か下見か」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■