【動画の長さ : 01:36】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | FNNプライムオンライン | 2024-10-21 14:35:44 | 19346 | 0 | 133 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21日夜は「オリオン座流星群」が見頃に。たくさんの流れ星が見られそうです。
21日夜は広い範囲で晴れの予報。午後10時頃から夜明け前にかけて観測のチャンスがあります。
ただ、「スーパームーン」直後で大きな月が一晩中出ているため、月に背を向けて空全体を眺めるのが観測のコツだといいます。
そして、このオリオン座流星群、実はあの「ハレー彗星」のかけらでできた、いわば「置き土産」なんです。
「ハレー彗星」といえば、地球に最接近した1986年には望遠鏡が売り切れになるなど大フィーバーになりました。
ハレー彗星は地球に約76年周期で近づくことが分かっていますが、2023年12月に太陽から最も遠い地点を過ぎて現在は地球に戻るコースに。
次回の地球最接近は37年後の2061年。
21日夜はオリオン座流星群を眺めながら、宇宙ロマンに浸ってみてはいかがでしょうか?
オリオン座流星群は、数日間は観測のチャンスがあるということです。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

【転載元】宇宙のロマン「オリオン座流星群」今夜が見頃 実は「ハレー彗星」の置き土産 月に背を向けて空全体を眺めるのがコツ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■