天皇皇后両陛下が6年ぶりに宮中晩餐会でブラジル大統領を歓迎…ドレスコードが異例の変更「平服」とは?
【動画の長さ : 05:40】
youtubeiconauthorpublishdateplaycountsfavoriteslikes
YouTube
Links
FNNプライムオンライン2025-03-26 19:10:00534590562

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

25日に皇居で開かれました天皇・皇后両陛下主催の宮中晩さん会ですが、注目されたのは普段と大きく違う出席者の装いでした。

26日の“ソレってどうなの?”は「異例の宮中晩さん会『平服』って何?」をテーマにお伝えします。

25日、天皇皇后両陛下が国賓として来日したブラジル大統領夫妻の歓迎行事に出席されました。

新型コロナの影響で、両陛下が国賓を迎えられるのは2019年のトランプ大統領以来です。

午後7時からは、両陛下主催の宮中晩さん会が開催されまして、長女の愛子さまが初めて出席されました。

陛下は「東京では桜も咲き始め、わが国は今、美しい春を迎えようとしています。大統領御夫妻のわが国御訪問が、実り多く、思い出深いものとなることを願うとともに、お二方の御健勝とブラジル国民の幸せを祈り、杯を挙げたく思います」と述べられました。

ブラジルでプロデビューしたキングカズ・三浦知良選手や歌手のマルシアさんなど、ブラジルにゆかりの約110人が招かれました。

今回の晩さん会では、ブラジル側の要望を受けまして、ドレスコードがタキシードやえんび服、ロングドレスではない「平服」に変更されました。

結婚式や会社の式典などでよく聞く言葉ですが、街の皆さんに聞いてきました。

街の人(女性):
(平服ってどんな服装だと思いますか?)わからない。私も。(礼服という言葉はご存じですか?)わかります。(平服はご存じですか?)わからない。兵隊さん?

街の人(男性):
(平服ってどんな服装だと思いますか?)わからない。(漢字はどうだと思いますか?)へいふく、平らですか?ラフな格好ですか?スーツじゃない格好ですかね。すみません、50代なのに知識なくて。

服装やマナーに詳しい専門家の二神弓子さん:
(Q.「平服」があまり浸透していないのはなぜ?)日本では(服装を)指定する習慣はないので、平服と言われて「え?」と。服装を指定されること自体経験がないので、学ぶ場がない。

二神さんによりますと、「礼服」はモーニングやタキシード、ロングドレスといった服装。
「平服」はスーツやワンピース、ジャケットスタイルなどということです。

ちなみに宮中晩さん会は、通常は「礼服」。
2019年のトランプ大統領との晩さん会では、両陛下はタキシード姿とロングドレスという装いでした。

一方、今回は異例の「平服」。

ブラジルの閣僚と通訳を交えて笑顔で歓談されておりました愛子さまは、淡いピンク色のデイドレス。

6月にブラジルを訪問される予定の秋篠宮家の次女・佳子さまは水色の装いでした。

青井実キャスター:
パックン、どうでしょうか平服。

SPキャスター パトリック・ハーラン氏:
わかりづらいですね。僕もそう思います。ドレスコードが深く根付いている文化から見ればちょっと3段階少ないんですよ。アメリカはホワイトタイ、ブラックタイ、ビジネスフォーマル、ビジネスカジュアルなどと全部で10段階ある。しかし中には同じくわかりづらいやつがあります。

青井実キャスター:
本来、平服はスーツやワンピース、ジャケットスタイルなんですが、ただ街で取材を進めてみると…。

20代:
正装とは逆でカジュアルな服装のイメージ、ジーパンとか。スーツとかではない、カチッとしていない格好が平服のイメージ。

30代:
(会社の同僚が)カジュアルでシャツは襟付きだけど、下はチノパンって感じの人はいた。平服と言われたらちょっと…。

50代:
「平服でお越しください」と書いてあるのを見て、「平服」って「平」だから普段着っぽい。「普段着なわけがない」と思って人に聞いたり調べたりしたことがある。

専門家の二神さんは、時代によって服装の概念に変化があるといいます。

服装やマナーに詳しい専門家の二神弓子さん:
規定そのものを緩めていっている傾向はある。ビジネスの中で顕著です。スーツを着ていかなくてはいけない会社はどんどん減ってきている。

その一方で…。

服装やマナーに詳しい専門家の二神弓子さん:
「平服で」といわれて守らなくてはいけないものは変わらない。

青井実キャスター:
「平服で」と言われたら、スーツやワンピースジャケット、スタイルで行きましょうかね。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/


【転載元】天皇皇后両陛下が6年ぶりに宮中晩餐会でブラジル大統領を歓迎…ドレスコードが異例の変更「平服」とは?


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■