![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | 日テレNEWS | 2025-09-09 01:36:51 | 1903 | 0 | 18 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新たな首相に、街の人が最も期待することは──。「news zero」は100人に調査。「政治への信頼感」「決断力」「調整力」「安定感」「刷新感」の5つから、1つを選んでもらいました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/26070c58bedd4aa08799602f26d33cea
◇
【政治への信頼感】を選んだ人
介護職(30代)
「誰がなっても同じような感じではあるんですけど、(政治姿勢に)信頼感がある方がなってほしい」
会社員(20代)
「国会中に寝ていたりとか、私たちの税金で働いているにもかかわらず、世の中が良くなっていないのを肌で感じているので、まずは政治に対する信頼感をもう少し上げてほしい」
「自分自身で体感することですけど、物価が高くなっているにもかかわらず、給料が高くなっていないので、正直生活が苦しくなっているというのを感じているので、庶民というか国民の声を聞いて、政治をしていただきたい」
夫婦(50代)
「やっぱり不信感は拭えないというのが根底にある」
「期待しなくなってしまう。そんな政治が魅力的なのか。(国民が)こういう気持ちになるような党になってしまったことを、もう少し考えてほしい」
◇
【決断力】を選んだ人
会社員(27)
「石破さんがいまいちそのへんが、あんまり決めていくというのがちょっとなかったのかなと」
「(Q.次の首相にどういったことを決めてほしい?)国防のところが、私は個人的には決めていってほしい。中国とか、ロシアとかの脅威が迫っているなかで、その辺をうまくリーダーシップをとってやっていってもらえるといいかな」
美容師(20代)
「いま国民が求めていることの、もっとよくなることの決断を早めにしてもらって、かつそれがいち早く国民に反映されるような政治になってくれたら」
「これからの、(抱っこしている子どもをさして)こういう世代の子たちが、もっと自由にいろんなことが選べる社会になってほしいと思うので。教育の無償化とか、もっと幅広いところで進んでくれたら」
◇
【調整力】を選んだ人
会社員(29)
「みんなの意見を聞ける人の方が、うまく回していけるのかなと思うので、そういう方が選ばれてほしい。自分の意見もあると思うけど、そこを柔軟に、みんなが満足できるようにうまくバランスをとってくれる人がいい」
【安定感】を選んだ人
会社員(40)
「いまの生活に不満足・満足といろんな意見があると思うが、少なくともいま満足できているなと私自身は思います。いまの安定をベースに、もちろん新しいところを、革命的に新しい時代へ成長していってほしいけど、このベースは壊してほしくない」
(2025年9月8日放送『news zero』より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#総裁選 #政治 #日テレ #ニュース

【転載元】【新首相に期待することは?】安定感・決断力… 街で100人に聞いてみた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■