![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
YouTube Links | 日テレNEWS | 2025-07-24 22:10:07 | 11536 | 0 | 71 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いま“濃厚”や“濃縮”といった、食べ物の「濃さ」が注目されています。その背景には“物価高”があるといいます。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/0d08da14ce514d6ebb509b112ede587a
◇
鶏白湯スープがウリの都内のラーメン店。3段階から選べる味の濃さで、いま人気なのが“濃いめ”のスープです。
お客さん
「安定の濃さ。(普段は)麺硬め・味濃いめ・アブラ多め」
濃い味が好きすぎるあまり、ライスに煮卵をのせて、コショウをひとふり。さらにマヨネーズも。
お客さん
「最高にうまい。おいしいです」
濃い味を選ぶ客が増えたことで、この店では今月から通常のスープの約2.5倍“こってり”なメニューを追加。
箕輪家鶏 店主 前川正巳さん
「1日の半分くらいの50杯(注文で)“こってり”が出た日がある。こってりを食べるために初めて来店してくれる人も増えた」
その“こってり”なラーメンに注文が入りました。
お客さん
「こんなにドロドロ食べたことないので、このぐらいしてくれるとうれしい」
濃い味を食べたい気分だったようで… 。
お客さん
「嫌なことがあった時に、いっぱいかきこみたい、濃いめで」
──嫌なことあった?
「大学が遠くて、資料を提出しないといけなくて、出しに来たら『資料足りてないよ』と言われ」
ストレス発散効果も!?
◇
いま食品業界に、“濃~い味わい”の商品が広がっています。
湖池屋が3月に発売したのは“ストロング”と称したポテトチップス。その名の通り、味付けは従来の「3倍」。ぜいたく感が味わえると人気に。
実は、こうした濃い味の商品がヒットするのは“時代の流れ”。
専門家によると、味の濃さは満足感に直結。物価が高騰する中、より失敗しない味、つまり濃い味を求めている人が多いといいます。
◇
拡大する“濃い味マーケット”。東京・浅草にある抹茶がウリのカフェでは抹茶の濃さをカスタマイズ可能で、8段階で選べるのです。
店で2番目に濃い“レベル7”は、普通と比べて濃厚な色。
濃さに悩んでいたカナダからの観光客。
カナダから
「レベル7にしようかな」
「私はレベル3」
結局全員、やや濃いめの“レベル3”を注文。その味は?
「グッド!」
ただ、ちょっと苦かったようで、シロップを追加していました。
中には一番濃い、“レベル8”を注文した人も。(注文には条件があります。妊婦や小学生以下などは注文できません)
ドイツから
「最高の抹茶を作ってくれるのよ。濃いのが好きなの」
“異次元の濃さ”ということですが、外国人も魅了していました。
◇
スーパーのドリンク売り場にも“定番”より味が濃いめの商品が。
コモディイイダ SV統括部長 大塩隆一さん
「濃いめ・濃い味の(商品の)追加頻度が非常に多いと感じている」
また、水や牛乳などで割って濃さをお好みで調整できる「濃縮飲料」も好調で、全国のスーパーやコンビニなどでの販売金額は、7年で2倍以上に成長。
濃さを調整したり、1杯あたりの費用を抑えたりできることが、物価高のいま、支持されているということです。
広がる濃さの選択肢。好みの味を見つける楽しみが、ますます増えそうです。
(2025年7月24日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #ニュース

【転載元】【拡大】濃厚&濃縮…“濃い味”が人気 背景に物価高?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■